マチナカが整地され、
マンションなどの基礎が立ち始めているのを
横目で眺めている時
あれ?
ここ、前どんな建物だったっけ??
毎日のように通っているところなのに
記憶があまり無い・・
そういうことってありますよね。
オトナ女子に贈る<4つのブカツ>で
「大人の女性が遊び心を取り戻すお手伝い」
ライフデザイナー: 杉山美紀です
前はどんな建物だったっけ??
関心を寄せてなかったので、
覚えてナイのですね。
人は自分が見たいモノしか見ないし、覚えてない
自分が見たいもの
普段から意識していること
自分事として捉えらていることに
自然に目がいく
余り関心が無いものには
視界に入ってはいるので、見てはいるけど
しっかりとは覚えてない。
それが、<カラーバス効果>
自分事は、覚えている。のね。
ダンスの生徒さんが
Lessonで、かかとがお尻の下に真っすぐ来るようにとか
足や脚のことを習ってから
道行く人の、足元に目がいくようになって
「惜しいー」とか勝手に思うようになり
それから
自分も普段でも
足元を「意識」するようになりました。と
近況を教えてくださいました。
これ、
<カラーバス効果>ですね。
見とれた他人事を
今までと意識を変えて、
「自分事」にして、
日常を復習の時間に
充てられている。
気づきを、行動に移されている。
素晴らしいですね。
ダンスなんて非日常のコト。
なので、ことさら、
その人の日常を映し出すモノなんです。
そこに気が付き
意識が上向きになって、
日常の心がけで
姿勢も良くなり
さらに
同じ時間を過ごすのでも、
見方の意識を変えるすべを学んだ結果
楽しみ方のバリエーションが増えているご様子。
1粒で、2倍も3倍も美味しい(笑)
一方。
ダンスの時間を、
一時の憂さ晴らしと、
その人の中で「定義付け」していれば
日常には反映されて来づらい。
ちょっと勿体ないかな?とは思いますが、
勿体ないと思うのは、
私のエゴなだけなのょね。
各々の定義、意図を
全うできる時間を演出していくことが
私のお役^^
意識が変われば、
どのようにも
受け留めて行けるものですから
見守るというのも、私のお役^^
と、言うわけで?
「見取るチカラ」それを「受け留めるチカラ」
これ、
人生をエンジョイする上で
とても大切なことだなと
改めて、生徒さんとの雑談から
気づかせて頂きました。
・・・・と、言うことは
カラーバス効果は、
言い換えれば引き寄せの法則のようなモノ
になりますよね。
五感の中で、
視覚情報は、約87%と大量の
情報を脳に送り込んでいるので
見る力って、相当なモノ。
まるで、ジグソーパズルのピースがハマってくるよう
自分の目というフィルターを通して
見えて来る世界を生きているワケですから・・・
(目がご不自由な方は、他の感覚器がフォローしていますよね)
「意識」というアンテナを張っていなければ
見飛ばしてしまう。
ピースの数が、
少ないような状態と言えるかな?
自分ごととして捉えてなければ、
情報は、
水晶体に映し出されはするものの
網膜に焼き付くヒマもなく、
通り過ぎてしまう。
特に「色」は、
右脳の記憶と言われているらしく
イメージとして広がります。
赤を意識すれば、体温が上がるし
ブルーを意識すれば、鎮静を促しますし
イメージの効果は、読み書きソロバンと同様に
人が活きる上でとても有用な能力ですよね。
イメージはスピード感があるので
頭の回転の速さとリンクしている側面ありますね。
普段くつろいで過ごす自宅なんかは
そこに、本質的に、どんな意識があるのか、
映し出されているはず~。
ここで突然ですが(笑)
アートのデザインの境界線は、
曖昧になっている昨今ですが
アートは自己表現
デザインは「自己表現」+「意図」
と、ちょっとニュアンスが違うのよね。
ワタクシゴトですが
今週は、ルーチン以外のことが突発的に起きたり
新たなルーチンが始まったりしたので
お部屋が
アーティスティックに(笑)
散らかってしまったところがあるので
デザインするように、片づけます。
混沌をいつも目にしていれば、
混沌の意識が磨かれてきてしまいます
クリアな意識の上に
クリアな情報が飛び込んできます。
なので、
クリアの意識をイメージして
デザインするように、お片付けします^^
私の日常
ダンスレッスンの生徒さんとの
雑談の一コマから気づき、
その気づきを整理し
これからを、わが身に反映し、
他の日常をちょっと彩って行く。
そして
おシゴトの他のコンテンツにも、
活かしていく。
一粒で何倍もの充実^^
長くなりましたが(;^_^A
オトナの舞活 詳細はこちらから♪ https://peraichi.com/landing_pages/view/mikidance
ちょっとしたきっかけを、
遊び心で、素直に活かして
今日と明日、明後日と
過ごしてみてはいかがでしょ?
一粒が益々美味しくなるかもょ^_^
では、今回はこの辺で(@^^)/~~~
Comments